2023/03/23 01:36
安全に釣りを楽しんで頂くための物つくり
渓流釣り、特に源流部を釣りあがる際によく登場する残置されたトラロープ。
入退溪点や高巻き、トラバースなどでよく目にしますが・・・
誰がいつ設置したのかわからない残置ロープは、そもそも強度的にも、また紫外線や雨などによる経年劣化で、いつ切れるかもわからない信用してはいけない物の一つ。
電波の届かない山中での遡行で重要なことは、十分な安全マージンを確保すること。
毎年ニュースになるもの、ならないものを含め、残念ながら渓流釣りでの事故が起こってしまっています。
STREAM
CHASER BACKPACKをデザインする上では、少しでも安全な釣行を楽しんでいただけるように、そして渓流釣りでの悲しい事故が一件でも減るようにと、安全面に配慮した機能を搭載しています。
先ずは、ロープの話
STREAM
CHASER BACKPACKの表面に、デザイン的にも存在感のある斜めに配された止水ファスナー。
これは、主にロープを入れるためのポケットとなっています。
クライミングのように墜落前提ではない沢登りや渓流釣りでは、補助ロープと呼ばれる8mmほどの太さのロープが多く使われていると思います。
長さは20mや30mで、撥水加工がされたものが使いやすく一般的でしょう。
STREAM
CHASER BACKPACKのロープポケットには、8mm×20 mのロープがジャストフィット、8mm×30 m も詰め込めるサイズに作ってあります。
また、このポケットのマチは、バックパックの内部に向かって膨らむように作ってあります。
ポケットにロープを仕舞う時は、先ずロープのセンター部を持ち、その部分からポケットにジグザグに詰め込んでいきます。
あえて束ねたりしないのがポイントです。
そして末端まで来たら、二本の末端をポケット上部にあるループに通して、ファスナーを閉めれば準備完了。
実際の釣行時、最も多くロープを出すタイミングは、懸垂下降やゴボウで崖や急勾配を降りる時だと思います。
ちょっとでも不安を感じる場面では、積極的にロープを出していきましょう。
支点にロープを掛ける
使い方としては、先ずバックパックを下ろし、ロープポケットのファスナーを開けたら、末端を通しておいたループからロープを抜きます。
仕舞う際にループに末端を通しておいたのは、ロープを掛ける際に素早く末端を見つけられるようにする為です。
続いて、支点にロープを掛けて、両末端をすっぽ抜け防止のために結びます。
支点にする木や木の根、岩やハーケンなどは、十分な強度があるものにします。
また必要に応じてバックアップも取りましょう。
末端同士を結んだら引っ張り、ポケットからロープをスルスルと出していくと、最終的にロープのセンターが支点に来ますので、すぐに下降を行えます。
必要に応じて下降器を使ったり補助ロープとして安全に降りて行きます。
下降が終了したら結び目をほどき、ロープを引き抜いて回収し、最初と同じようにロープセンターからポケットへ詰め込んで、遡行を続けてください。
実際に使用していただくと、とてもスムーズにロープを出し入れできることが、お分かりいただけると思います。
また、このポケットはロープ以外にもレインジャケットなどの収納にも使えます。
ポケット下部には、水抜きがありますので濡れたロープやレインジャケットを入れても、ポケット内部の水滴を排水してくれます。
冒頭にも書きましたが、安全で楽しい釣行の為に、残置ロープを頼らず、自前のロープを携帯することをお勧めいたします。
また、ロープや登攀具の使用は、使い方を間違えると重大な事故につながります。
必ずクライミングジムなどの講習会で、しっかりと学習してから行うようにしましょう。
ギアループとホイッスル
本体の両サイド下部には、カラビナ・スリング・ビレイデバイス・8カンなどをぶら下げるのにベストな位置に
ギアループが設けてあります。
山岳部の奥深くへ行く際には、登攀具を携帯する機会もありますよね。
特にスリングは、120cmの長さを常に2~3本ぶら下げておくと色々と便利なアイテムです。
また、フロントポーチの説明でも書きましたが、フロントポーチをバックパックの表面に取り付ける際は、ポーチサイドのクリップを、このギアループに接続することで、安定させることができます。
そして、ショルダーストラップにも安全面を考慮し、エマージェンシーホイッスルを標準装備しました。
エマージェンシーといっても、本当に非常時のみに使うのではなく、意外と普段も使えるのがホイッスル
例えば複数人で入渓して、ちょっと同行者と距離が離れただけで、沢の音で声が届かないという経験が誰しもあると思います。
こんな時に相手を呼ぶのにもホイッスルは便利。
あと一番出番の多いのは、なんと言っても野生動物へ自分の存在をアピールする時
熊鈴と併用して安全な山歩きに役立つ道具です。
ちなみにこのホイッスルは、DURAFLEX社製で水場でも使えるタイプですので、濡れてもきちんと音が出せます。
デフォルトは、右肩についていますが、左肩へつけることもできますので、お好みでカスタムしてください。
以上、STREAM CHASER BACKPACKの機能性に関して説明させていただきました。
渓流釣りの実戦から生まれた無駄のないデザインと機能性は、他に類を見ない使い心地を提供してくれるでしょう。
また、このバックパックと合わせて使える色々なオプションパーツも、続々とラインナップしていきますのでお楽しみに♪
「全ては、余韻に浸れるいい時間の為に」
STREAM CHASER BACKPACKの、詳しい使い方を動画でご覧頂きたい方は、下記からどうぞ。